安全運行のお約束

1.運送の安全に関する基本的な方針

 新富観光サービス株式会社は、輸送の安全確保が旅客自動車運送事業の社会的使命と深く認識し、全社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識の徹底を図り、安全マネジメント体制の維持と継続的な改善に努めるため、次のとおり安全方針を定めます。


  1. 社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、現場における安全に 関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底してまいります。
  2. 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めてまいります。
  3. 輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。

2.輸送の安全に関する重点施策

輸送の安全に関する方針に基づき、次に掲げる事項を実施いたします。


  1. 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守いたします。
  2. 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。
  3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じます。
  4. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有いたします。
  5. 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを適確に実施いたします。

3.令和6年度『安全目標』及び令和5年度の目標達成状況

04.自動車事故に関する統計


年/対象期間(4~3月)
重大事故件数有責事故件数
目標結果目標結果損害額
令和5年0件0件2件14件313万(前年比364% 227万増)
令和4年0件0件0件8件86万(前年比1430% 80万増)

5.安全管理体制

(1)輸送安全委員会組織図

(1)輸送安全委員会組織図

(2)役割

役 職内  容
社長運送の安全確保に関する最終的な責任を負い、運送の安全の確保に関する業務を統括管理する

常務取締役

(運行管理者)

運送の安全の確保に関する業務を統括管理する

取締役運行部長

(運行管理者)

安全統括管理者として運行計画・車両運用・運行管理に関する業務を統括管理する

運行部 課長

(点呼管理者)

運行管理者の指揮の下、運行計画に基づき、点呼業務・車両点検・健康チェックに関する業務を管理する

運行部 教育

(運行部指導担当者)

運行管理者の指揮の下、運転手、乗務員の資質の保持に関する事項を管理する

運行部 運行管理課

(整備管理者)

運行管理者の指揮の下、車両整備ならびに始業・終業時の車両点検に関する業務を統括管理する
運行補助者運行管理者の指揮の下、深夜の点呼などの管理業務に従事する

(3)管理方法

  1. 輸送安全委員会を設置し、安全管理を推進していきます。
  2. 輸送安全委員会メンバーの活動

内 容
構成メンバー  委員長:代表取締社長
委員:常務取締役、取締役運行部長、運行管理者、整備管理者、教育指導担当者
活動内容
  1. 輸送の安全に関する目標の設定と実施結果のチェック
  2. 輸送の安全に関する目標の計画と実施結果のチェック
  3. 教育・研修計画の策定と実施結果のチェック
  4. 発生事故の分析と対策の設定とチェック
3.トップによる職場巡視を定期的に実施します。
4.安全統括管理者による安全点検を毎月実施します。
5.社内報、各会議・研修会の挨拶などを通じて、トップの考え・指針を社員に周知徹底します。
6.情報の共有化を図るため、専用告知板を設け情報を開示すると共に、社員回覧のチェックの徹底します。
7.損害額の大きい物損事故発生の場合は、労使参加の事故防止委員会で事故原因の追究と今後の対策を調査し開示します。

6.緊急時の連絡体制

緊急時の連絡体制図

7.『安全・安心』への7つの約束(輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置)

① 関係法令の遵守

輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを認識し、経営トップの「安全方針」・「安全目標」に基づき、会社員が関係法令を遵守し、厳正・忠実に職務を遂行しております。

② 厳正な対面・非対面点呼の徹底

②厳正な対面・非対面点呼の徹底

始業・終業時のIT点呼を実施しております。高性能アルコール検知器による飲酒チェックと健康状態チェック(体温測定・血圧測定等)、車両状況等を、乗務員と共に確認を確実に励行しております。

③ 運行前・運行後の情報の共有化

③運行前・運行後の情報の共有化

運行前には、運行行程に基づき、休憩・休息時間の確認、運行ルートの天候・道路状況を掌握します。又、運行後にはデジタルタコメーター(運行記録器)及びドライブレコーダーによる運転チェックやヒヤリ・ハット情報の提供と共に指導・教育を実施しております。

④ 健康診断の実施と脳ドックの導入

年2回の定期健診と脳ドック(50歳以上)の診断結果を基に産業医による健康相談を実施し、日頃から健康チェックへの取組をしております。

⑤ 車両整備の徹底

⑤車両整備の徹底

指定工場に於いて3ヶ月及び社内の整備管理者による45日点検を実施すると共に、始業・終業時の点検を徹底し、整備サイクル(業務)に基づき管理しております。

⑥ 定期的な社員の教育・訓練を拡充

⑥定期的な社員の教育・訓練を拡充

年間教育計画に基づき教育の実施・救急救命講習会・バスジャック(緊急時)対応講習会・健康管理講習会・交通安全講習会・安全マネジメント会議開催・ヒヤリハット研修会・運転技術向上研修(クレフィール湖東・国内各地現地研修)

⑦ お客様との連携

お客様とのコミュニケーションを深めることが安全運転に繋がります。清潔な制服・制帽の着用!笑顔の挨拶!お客様の乗降の際し感謝のお声掛け!を徹底します。

8.年間安全教育計画

令和5年度「安全教育実施計画」(クリックするとPDFファイルが開きます。)

9.輸送の安全に関する内部監査の結果及び講じた措置について

輸送の安全に関する内部監査の結果及び講じた措置について(クリックするとPDFファイルが開きます。)

10.安全管理規定

安全管理規定(クリックするとPDFファイルが開きます。)

11.安全統括管理者

取締役運行部長 西出 努

12.一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款

一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款(クリックするとPDFファイルが開きます。)